About 槌本 裕二

えっとワークのシステムを作っています。

今年もプロ野球の季節がやって参りました。全国的に天候に恵まれ、無事6試合が行われました。今日から143試合の長いペナントレースが始まり、また、ファンにとっては、勝敗に一喜一憂する楽しい日々が始まりました。

このページは、12球団全てのファンの方に楽しんで頂ければと思って運営しております。すっと要望のありましたチャートも、今年はやってみようと思います。少しずつですが、皆様のご意見を反映させていきますので、ご意見ご感想がありましたら、お寄せください。

それでは、今シーズンも、それぞれのチームを応援して頑張りましょう!!


ニュース(2017)

  •  3/31 2017年シーズンが開幕しました。リーグ別に同率勝率時の順位決定に対応しました。
  •  4/12 広島、CS進出確実。残り132試合を73勝ぐらいで。→ 9/7 決定!
  •  4/15 楽天、CS進出確実。残り132試合を73勝ぐらいで。→ 9/24 決定!
  •  5/16 阪神、CS進出確実。残り108試合を57勝ぐらいで。→ 9/28 決定!
  •  5/30 ソフトバンク、CS進出確実。残り93試合を47勝ぐらいで。→ 9/2 決定!
  •  6/14 西武、CS進出確実。残り84試合を41勝ぐらいで。→ 9/16 決定!
  •  7/18 ヤクルト、セ・リーグ 6位確実。→ 9/14 決定。
  •  7/19 広島、セ・リーグ優勝確実! 残り57試合を32勝ぐらいで。→9/18 決定!
  •  7/26 西武、パ・リーグ 3位確実 → 8/31 2位の可能性も大きくなってきました。
  •  7/30 オリックス、パ・リーグ 4位確実。→ 9/30 決定。
  •  8/18 中日、セ・リーグ 5位確実。→ 9/23 決定。
  •  8/19 ソフトバンク、パ・リーグ優勝確実! 残り29試合を17勝ぐらいで。→ 9/16 決定!
  •  8/31 ロッテ、パ・リーグ 6位確実。→ 10/3 決定。
  •  9/  9 日本ハム、パ・リーグ 5位確実。→ 10/3 決定。
  •  9/14 阪神、セ・リーグ 2位確実。→ 9/30 決定。
  •  9/16 ソフトバンク、パ・リーグ優勝!! おめでとうございます!!
  •  9/18 広島、セ・リーグ優勝!! おめでとうございます!!
  • 10/ 1 DeNA、CS進出&3位確実 → 同日・決定!
  • 10/ 1 西武、パ・リーグ2位確実。→ 10/4 決定。
  • 10/ 1 楽天、パ・リーグ3位確実。→ 10/4 決定。
  • 10/ 4 12球団の全順位が決定しました。
  • 10/10 レギュラーシーズンの全日程が終了しました。
  • 10/16 楽天、今季分の悪かった西武を敵地で降し、CSファイナルへ進出!
  • 10/17 DeNA、今季分の悪かった阪神を敵地で降し、CSファイナルへ進出!
  • 10/22 ソフトバンク、今期分の良かった楽天を本拠地で降し、日本シリーズへ進出!
  • 10/24 DeNA、今季分の良かった広島を敵地で降し、日本シリーズへ進出!
  • 11/  4 ソフトバンク、4勝2敗でDeNAを降し、2年ぶり8回目の日本一!! おめでとうございます!!

ニュース過去ログ : 2016 2015 2014



シーズンも最終盤にさしかかり、既に順位が確定したチームも出てきました。

あと数試合で、全てのマスが 0%か 100%に収束してシーズンが終わるわけですから、1試合終わるごとに数字が大きく動くのは当たり前です。特に、分の悪い相手に勝てば大きく上がるかもしれませんし、逆に、分の良い相手に負ければ大きく下がるかもしれません。同時に、順位を争う相手が、分の悪い相手に勝った場合は、そちらの上位確率が上がる分、こちらの上位確率が下がります。場合によっては、試合に勝ったのに上位の確率が下がる日も出てくるでしょう。

また、CSのような短期決戦では、どんでん返しがよくおきますし、日本シリーズに至っては、さすがに交流戦の3試合の対戦しかないため、やってみるまで分かりません。ペナントレースでの勝率なども加味されていますが、リーグが違う上に、大きく負け越すチームの存在などがあり、条件を揃えられません。数字は数字として、試合は試合として楽しみましょう!


ニュース(2016)

  •  3/26  2016年シーズンの計算を始めました。
  •  5/  6  ソフトバンク、CS進出確実。残り114試合を52勝ぐらいで。
  •  6/  3  ソフトバンク、優勝確実。残り91試合を47勝ぐらいで。
  •  6/18  ロッテ、CS進出確実。残り79試合を29勝ぐらいで。
  •  6/24  広島、CS進出確実。残り71試合を29勝ぐらいで。
  •  6/28  日本ハム、CS進出確実。残り71試合を27勝ぐらいで。
  •  7/10  広島、優勝確実。残り58試合を24勝ぐらいで。
  •  7/30  ロッテ、3位確実。
  •  8/  4  巨人、CS進出確実。残り46試合を17勝ぐらいで。
  •  8/18  ソフトバンク、優勝確実取消。春の快進撃はたまたまでした。激しくデジャヴ。
  •  8/24  巨人、2位確実。
  •  8/30  広島、CS進出確定!
  •  9/  7  オリックス、6位確実。
  •  9/  9  日本ハム、CS進出確定!
  •  9/  9  ソフトバンク、CS進出確定!
  •  9/10  広島、セ・リーグ優勝確定!! おめでとうございます!
  •  9/13  DeNA、CS進出確実。残り10試合を4勝6敗ぐらいで。
  •  9/15  DeNA、3位確実。
  •  9/19  巨人、CS進出確定!
  •  9/19  DeNA、CS進出確定!
  •  9/24  ロッテ、3位確定 & CS進出確定!
  •  9/24  中日、6位確実。
  •  9/25  中日、6位確定。
  •  9/26  日本ハム、優勝確実。残り3試合を1勝2敗ぐらいで。
  •  9/26  ソフトバンク、2位確実。
  •  9/27  西武、4位確実。
  •  9/27  楽天、5位確実。
  •  9/28  日本ハム、パ・リーグ優勝確定!! おめでとうございます!
  •  9/28  ソフトバンク、2位確定。
  •  9/29  オリックス、6位確定。
  • 10/ 1  阪神、4位確定。
  • 10/ 1  ヤクルト、5位確定。
  • 10/ 4  西武、4位確定。
  • 10/ 4  楽天、5位確定。
  • レギュラーシーズンの全日程が終了しました。

日本のプロ野球各球団の順位を確率論的に計算し、日々の結果に一喜一憂するページです。未来予知ではありませんので、数字は日々の勝敗で変動します。試合終了後2~40分を目安に更新しています。

よく誤解されているのですが、この計算は完全な統計モデルを用いたシミュレーションによる計算です。係数の算出に、これまでのチームごと・球場ごとの勝敗を用いていますが、過去の対戦成績を単純参照したものではありません。計算の詳細はこちらをごらん下さい。

優勝まで・CSまでの勝敗数は、他のチームの相性がこれまでと同じなら、これだけ勝てば高確率(95%以上)で優勝やCSが決まる勝敗ラインです(片側95%点)。上のチームが連敗してくれれば、もっと低い勝ち数で達成できることもあります(ですから、もう○敗しかできない、という意味ではありません)し、上のチームが連勝すれば、それだけこちらも勝たなければ届きません。数字が無い場合は、ほぼ確実に決まった場合です(良い方も悪い方も)。

対戦結果の少ないシーズン序盤と、残り試合の少ない終盤は、1試合の勝ち負けごとに確率が大きく変わります。特に想定勝率の低いチームが勝てば大きく動きます。

野球解説者の「まだ可能性はあります」「今日の勝ち(負け)は大きいですね」が、どのくらいの確率(大きさ)なのか、客観的に知りたくて計算を始めました。全てのプロ野球ファンに楽しんで頂ければ嬉しいです。

【注意】2018年以降、確率計算が2016モデル(球場の相性を考えないが高速)、オッズ・優勝日・CS・日本シリーズの計算が2018モデル(球場の相性や最近の勢いも考慮するが非常に低速)のモデル計算エンジンが混在しているため、若干異なる数字が出る事があります。2019年は、計算モデルを統一する予定です。今後は、終盤戦やプレイオフの予想のため、先発投手も考慮したモデルにできればと思っています。


以前、カープを応援するイベントをやりたいということで、広島駅近くの「弘法市スタジアム」さんで、お好み焼きなどを食べながらパブリックビューを見て応援するイベントをやってきました。

まだオープン戦で、急な呼びかけにもかかわらず、多くの方が集まってくださり、また、現地のファンからのtweetや、ネット参加での応援参加も頂けました。

イベントの運営には、同じくヒロハタで事業展開してきた「広島の楽しい100人」さんの運営力をお借りしました。最終審査ではライバルになる相手ですが、こうしたコラボができるのもヒロハタの楽しさだと思います。

残念ながら試合は負けてしまいましたが、コアなファンが集まれば、色々なカープ小咄が出てきますし、いろんな選手を応援しているファンがいるのもカープの特徴。色々聞いているうちに、ライトファンもよりカープに興味が湧いてきたみたいです。
また、ライトファンでも楽しめる独自ルールのビンゴゲーム企画なども予想外に盛り上がり、収益としても悪くない(高くもなく、赤字でもない)結果でした。今シーズン、「パブリックビュー×メガフォン」は、「あり」だと思いました。
是非、あちこちでやりたいです。タイアップしてイベントを主催して頂ける飲食店のオーナー様がいらっしゃいましたら、ご連絡ください!! カープファンの集まる店なら、絶対盛り上がりますよ!!


スマホを使ってカープを応援する「MegaPhone」を使って、大勢(10~100人)でカープを応援するイベントがやりたいです。

店内のテレビでいつもカープを映しているお店のオーナーさんとか、連携できませんか?

カープファンが集まってテレビで応援するだけです。興味のある方、ご連絡下さい!

info@eikai.co.jp


カープとメガフォンと私 Advent Calendar 2015 にご協力下さった皆様、ありがとうございました。

今日は24日ですから明日の kamimori さんで最後となります。正直、MegaPhone だけで25日の半分も埋まるのかすら不安でしたが、予想外にカープファン以外の方のご参加もあり、時間はかかりましたが、なんとか全て埋まりました!(予定)

改めて色々な視点からカープと広島の関係、カープファンと野球ファンの視点など、色々と興味深いお話を伺うことができ、これからのヒントも沢山頂けました。また、熱心なカープファンの方の熱い思いや、逆に、MegaPhone をきっかけにカープファンになりそうな方など、嬉しいエントリーもありました。

色々な人が、色々な立場や感情でカープを応援している事が改めて分かりました。そんな皆さんの応援を、もっと楽しいものにするために、来年も、スマホで応援アプリ「MegaPhone」の開発を続けたいと思います。

色々な方にアドバイスを頂いて、やっと、やっとですが、軸足となるコンセプトが固まってきました。参加している「ヒロハタ」とのスケジュールは若干合わなくなってきていますが、それとは関係無く、一カープファンの、カープを応援する新しいチャンネルとして、MegaPhone を育てていきたいと思います。

今年、このアドベントカレンダーに参加頂いたのも何かの縁ですから、2016年の MegaPhone の成長を共に見守って頂けたらと思います。


このエントリーは、カープとメガフォンと私 Advent Calendar 2015 の20日目 です。昨日19日は<未定>さんでした。

カープと言えば、長年、広島のローカル球団であって、広島以外にファンは皆無に近いと思われてきました。しかし、昨今、広島県外でのカープファンがメディアに大きく取り上げられるようになり、神宮や横浜などでは外野席の半分をカープファンが埋めるようになりました。

賃金が伸び悩む中で、低予算でやりくりするカープへの支持が強まったという事も言われていましたが、カープの年俸総額は今や球界最下位というわけではありません。もちろんやりくりは上手だと思いますが。

私が行ってみた感触では、神宮や横浜で見るヤクルトファンや横浜ファンの中にも、女性ファンはそこそこ居るんです。でも「おばあちゃんファン」の数が全然違うんじゃないかと思うんですよ。うちの亡くなった祖母は熱烈なカープファンでした。何度も球場に一緒に行きました。広島のお好み焼き屋がそうであるように、広島の戦争からの復興は女性の力も大きく貢献しました。祖母も元祖樽募金に寄付した「元祖カープ女子」でした。

それがなんだ? って話なんですが、子どもが父親や母親と球場に行くとき、父親とはわりと大きくなってから「一緒に」観戦に行くのが多いと思います。ですが「母親」は、自分がカープを見に行くために乳飲み子を連れて行くこともいといません。0歳からの英才教育を施すカープママによって、物心がつく頃には立派なカープファンに育っているんですよね。

祖母の世代から50年、全国に嫁いだ「元祖カープ女子」が、各地でそうした潜在的カープファンを育てており、さらにその娘達は全国に嫁いでいきます。両親の応援するファンが異なると、家庭内は熾烈な勢力争いになりますが、これまでのような多くの家庭では、幼児時代との接触時間が圧倒的に長い母親の方が有利で、意識するかしないかに関わらず、大なり小なりカープへの関わりを持って育ちます。そうやって全国で育てられた「潜在的エリートカープファン」が、今になってメディアに取り上げられ初めて「あれ、東京にもカープファンって結構居るの? じゃあ、神宮に行ってみようかな?」と集まっていくうちに、幼い頃に植え付けられたカープ魂に火がついたのではないでしょうか。

そうであれば、これは案外一過性のものではないかもしれませんよ。

さて、次の21日目は、Masato Miyai さんです。